OMIYAGE CLIP かわいいお土産
サクサクの食感がたまらない、素材にこだわった日本一薄い和菓子!熊本県・自然派きくち村の「ごま松」

こんにちは。haconiwa編集部のモリサワジュンコです。
haconiwaメンバーが全国各地で見つけた47都道府県のすてきなおみやげを紹介していく「おみやげクリップ」。今回は熊本県・菊池市のおみやげ「ごま松」をご紹介します。
熊本県菊池市の銘菓「松風」の製法を活かした、オリジナル菓子。
ごま松は、日本一薄い和菓子と言われている熊本県菊池市の銘菓「松風」の製造方法を用い、「自然派きくち村」の安心・安全な食材を使って、職人さんが焼き上げたオリジナルのお菓子。
松風は、京都で南朝天皇家の警護に当たっていた豪族が熊本県菊池市に持ち帰った京文化のひとつとも言われている歴史の古い和菓子で、ごま松は、その伝統のある松風を50年以上作り続けているあまとや本店で製造されています。海外向けに日本の優れた地方特産品を紹介する「The Wonder500」にも認定されていますよ。
ナチュラルなかわいらしさがたまらない、上品な包み紙。
ごま松は、4種類のかわいい模様の紙に丁寧に包まれています。ナチュラルな紙の質感と模様がなんともかわいい~!驚くことに、焼きたての香ばしさを逃さないように、素早くひとつひとつを手作業で包んでいるのだそう。
クリアなセロファンで4つがでワンセットになっていて、背面には台紙がそえられているので、持ち運びも安心。
セットでおみやげやプチギフトにするのはもちろん、小分けにして配るのにも最適。上品な感じが贈った相手にも喜ばれそうです。
自然派きくち村で販売しているこだわりの素材を活かした、無添加焼き菓子。
ごま松の原料に使われているのは、「全粒小麦粉」、「金ごま」、「有精卵」、「有機きび砂糖」。自然派きくち村で販売している素材を使い、職人さんが毎日の気温や湿気をもとに、水分や粉の量を調整しながら、釜で丁寧に焼き上げているのだそう。
材料は、菊池市で作られたこだわりのある素材を多く使い、小麦粉は自然栽培。水車で製粉・脱穀をしたフスマ入りの「全粒小麦粉」、ゴマは自然栽培された「金ごま」、卵は平飼いされた鶏の「有精卵」、お水はシリカやミネラルが溶け込んだ「シリカ水きくち」と、厳選された身体に優しい天然の素材ばかり。
砂糖は地元生産のものがないそうで、お店で販売されている、JAS基準を満たしたブラジル産「有機きび砂糖」を使っています。
サクサクの食感とごまの風味、ほんのりした甘さが癖になり、食べ始めると手がとまらなくなりそう~。
ごま松は、自然派きくち村のお店や、公式のオンラインショップ、菊池まるごと市場のオンラインショップで購入することができます 。是非チェックしてみてくださいね。
OTHER SERIES POST この連載のその他記事
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント