LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報

見たい場所に動かせる、ミニマルなテレビ。「レイアウトフリーテレビ TH-43LF1」

見たい場所に動かせる、ミニマルなテレビ。「レイアウトフリーテレビ TH-43LF1」

こんにちは。haconiwa編集部のcococoです。
リモートワークなどで自宅で過ごす時間が増えた今、インテリアにこだわる方が増えているのではないでしょうか。本日は、そんなインテリア好き必見のスタイリッシュなテレビをご紹介します!

洗練されたミニマルデザインで、空間に溶け込むテレビ

インテリアを考えるときに発生するのが“テレビの置き場所”という問題。この問題を解決してくれるのが、パナソニックのレイアウトフリーテレビ「TH-43LF1」です。というのも、本体とセパレートされたチューナー部の採⽤により本体に繋ぐアンテナ線は省略され、電源さえ繋げられれば部屋のどこにでも配置が可能になっているんです。

レイアウトフリーテレビ
移動ができるため、使⽤状況や内装に合わせていつでも気軽に置き場所を変えられます。1本のポールで本体を⽀えるシンプルでスマートな構造と、正⾯からロゴを無くしたミニマルデザインはどんなインテリアにもスッと馴染みます。もちろん、4K放送もネット動画も、スマホの写真まで楽しめる機能性も抜群なんです。

ロゴや背面など、細部にこだわったデザイン

レイアウトフリーテレビ
テレビといえば黒い縁が一般的ですが、TH-43LF1は端正なオールホワイト。重たい印象になりがちなテレビも、ホワイトになることでやわらかい印象になりますよね。画面を囲む縁はかなり細く、その正面には通常見られる文字やロゴの類は一切入っていないんです。上側をよく見ると、パナソニックのブランドロゴが淡いトーンでさりげなくあしらわれています。

レイアウトフリーテレビ
前面だけではなく、背面にもこだわりが。従来のテレビは壁際に置くのが前提で、その背⾯には多くの端⼦や排熱⼝などがぎっしり並んでいました。TH-43LF1ではアンテナ線を無くし配置の⾃由度が⾼まったことで、起伏を押さえたフラットな背⾯デザインに。

220220_cococo_04
このように部屋の真ん中に置いても違和感なく設置できますよ。

レイアウトフリーテレビ
ディスプレイは、1本のポールと丸型のベースで⽀えられているシンプルな構造。底部には6つのキャスターを備えていて、⼥性や⼦供の⼒でも気軽に移動させることができるんです。来客時や模様替えのとき、観ない時には部屋の隅に、フレキシブルに移動できて便利ですよ。

モニター部にアンテナ線は無く、必要なのは電源ケーブル一本だけ

レイアウトフリーテレビ
放送波を観るために必要なアンテナ線は、チューナー部に繋いでモニター部に無線伝送。だからモニター部へ繋ぐ必要がなし。本体と同⾊の電源ケーブルのみになったことで、空間の中央部にも違和感なく置くことができます。ごちゃごちゃとケーブルが絡まったりすることがないのが空間を損なわず嬉しいですよね。

レイアウトフリーテレビ
なぜモニターを自由に動かせるのかというと、チューナー部を別体にしているから。無線伝送の要となるチューナー部も、本体同様に無駄を削ぎ落としたコンテンポラリーな設計になっています。部屋や階を越えていても、映像を転送できるので安⼼です。テレビ台などがない分、空間を広々と使えてインテリアの可能性が広がりますね。

自由に動かせるミニマムなテレビ「レイアウトフリーテレビ TH-43LF1」は全国の販売店にて購入できます。気になる方はぜひチェックしてみてください〜!

レイアウトフリーテレビ(4K液晶テレビ)
価格:オープン価格
品番:TH-43LF1
サイズ:43V型
性能:【録画機能】内蔵ハードディスク2TB
【チューナー数】BS4K・110度CS4K:2 地上デジタル、BS・110度CSデジタル:3
WEB:https://panasonic.jp/viera/products/lf1.html

NEWS 最新記事

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S