OMIYAGE CLIP かわいいお土産

福岡県・ゆげ製茶の、ほろ苦甘い少し贅沢な大人グラノーラ「食べる緑茶ノーラ・紅茶ノーラ」

福岡県・ゆげ製茶の、ほろ苦甘い少し贅沢な大人グラノーラ「食べる緑茶ノーラ・紅茶ノーラ」

こんにちは、haconiwa編集部moです。
haconiwaメンバーが全国各地で見つけた47都道府県のすてきなおみやげを紹介していく「おみやげクリップ」。なんと今回で200個目のおみやげなんです!そんな記念すべき今回は、福岡県のおみやげ「食べる緑茶ノーラ・紅茶ノーラ」をご紹介します。これまでにない大人なグラノーラですよ〜!

お茶農家が提案する、お茶の新しい楽しみ方

食べる緑茶ノーラ・紅茶ノーラを手掛ける「ゆげ製茶」は、福岡県八女郡広川町にて、先駆けて減農薬・減化学肥料の生産にこだわってきたお茶農家です。美味しいお茶を作る為に、自家茶畑で生まれたばかりの茶葉を摘み取り、その日のうちに自家製造。通常の2〜3倍の時間をかけて丁寧に蒸すことにより、コクのあるまろやかな味に仕上げているそう。
そんなお茶農家が、飲むだけのお茶から、食べて楽しみ、豊富な栄養を余すところなく摂れるお茶を楽しめるように、と提案しているのが、この食べる緑茶ノーラ・紅茶ノーラなんです。

人気スイーツプランナーがプロデュース!地場産の素材にこだわったグラノーラ

220518mo_01_
ティーカップ型が目を引くシンプルでかわいいパッケージ。手に持つと本物のカップくらいのサイズ感です。

220518mo_01
箱の中にはこんな感じでグラノーラが入っています。

220518mo_02
袋を開けた瞬間、ふわぁ〜とお茶とドライフルーツの甘い香りが…!ゴロゴロとフルーツたっぷりで、見た目にも美味しさが伝わってきます。
このグラノーラは、日本屈指のフードコーディネーター・スイーツプランナーとして活躍されている山口真理さんプロデュースにより、2年の歳月を経て実現した商品なんだとか。

220518mo_03
こだわりの緑茶・紅茶で作るグラノーラだからこそ、合わせるフルーツもすべて八女産にこだわっているそう。食べる緑茶ノーラには、あまおう・みかん・いちじくが、食べる紅茶ノーラには、あまおう・柿・キウイが、それぞれ入っています。
緑茶のクセになる苦味と、紅茶の深い味わいが、それぞれのフルーツとマッチしていて、なんともほろ苦甘い大人なグラノーラです!

220518mo_04
私はヨーグルトに合わせましたが、オーソドックスなミルクをかけて食べるのはもちろん、お酒と合わせたり、パンケーキやサラダのトッピングにしたり、色々な楽しみ方が出来るそうですよ。みなさんも是非試してみてくださいね。

220518mo_06
お茶農家が作る、こだわりの詰まった「食べる緑茶ノーラ・紅茶ノーラ」は、オンラインショップからも購入できます。おみやげはもちろん、ちょっとしたギフトにもおすすめですよ〜!

いかがでしたか?今回は記念すべき200個目のおみやげをご紹介しました。これからも全国のすてきなおみやげを紹介していきますので、楽しみにしてくださいね。

食べる緑茶ノーラ・紅茶ノーラ
https://www.yamecha-yuge.com/?mode=cate&csid=0&cbid=2452042
価格:各1,404円(税込)

ゆげ製茶
Web:https://yuge-seicha.com
Instagram:https://www.instagram.com/yugeseicha2020/

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S