OMIYAGE CLIP かわいいお土産

和歌山産の食材を使用した4種の味付け。秘境“龍神村”の「わかやまのあられ」

和歌山産の食材を使用した4種の味付け。秘境“龍神村”の「わかやまのあられ」

こんにちは、haconiwa編集部の山北です。
haconiwaメンバーが全国各地で見つけた47都道府県のすてきなおみやげを紹介していく「おみやげクリップ」。今回は和歌山県のおみやげ「わかやまのあられ」をご紹介します。

牛馬童子像がかわいく描かれた「わかやまのあられ」

2204_わかやまのあられ_01

和歌山県の高野山と熊野古道を繋ぐ中間地点にある紀州の秘境・龍神村。豊かな自然や満天の星空が自慢のこの村で、地域の素材を使った食品や日用品を丁寧に手作りで販売しているお店が「龍神はーと」です。旅のお土産に最適なギフトも幅広く展開していて、その中から今回は「わかやまのあられ」をピックアップ!

わかやまのあられは「梅ざら」「龍神味噌」「しいたけ塩」「山椒塩バター」の和歌山にちなんだ4種の味付け。昔ながらの餅つき製法にこだわり続ける県内唯一のあられ屋「増田米菓」さんとのコラボで誕生しました。

2204_わかやまのあられ_02

パッケージに描かれているのは、熊野古道に佇む牛と馬にまたがった僧服の石像「牛馬童子像」。ゆるいタッチのイラストがかわいいですね〜。
袋詰めのあられを紙でくるんと巻いた包装はちょっとした手土産や自分用のおやつにぴったりです。

食べ比べがおすすめ!和歌山の美味しさが詰まった4種の味付け

2204_わかやまのあられ_03

ピンクのパッケージの「梅ざら」味は、ザラメをかけた醤油あられに紀州南高梅をアクセントとして使用した定番の美味しさ。お米の香りにあまじょっぱい風味が相性抜群で、小さなお子様や甘いもの好きの方に好まれそう!

2204_わかやまのあられ_04

こちらは龍神はーとが手作りしている一年熟成の味わい深い麦味噌を使用した「龍神味噌」味。食べ応えのあるザクザク食感に味噌のコクと旨味が楽しめるあられで、お酒のおつまみに特に合いそうな味付けです。

2204_わかやまのあられ_05

龍神村の特産品「生しいたけ」を練りこんだあっさり塩味の「しいたけ塩」味は、ほどよい塩気にほんのりしいたけの風味が香る食べやすいお味。
さっぱりとしているので他のフレーバーと組み合わせて贈るのも良いですね。専用のペーパーボックスに詰めてプレゼントできる「わかやまのあられ 選べる2個セット」も販売していますよ〜。

2204_わかやまのあられ_06

緑色の「山椒塩バター」は生産量日本一を誇る和歌山県産の「ぶどう山椒」と北海道バターを組み合わせたピリッと大人向けな味わい。
4種とも和歌山の美味しさを異なる素材で堪能することができるので、ぜひ複数購入して食べ比べてみてください。普段あまり米菓を食べない若い方でもきっとやみつきになってしまいますよ〜。ちなみに私の1番のお気に入りは、ザラメの甘さと梅の風味が食欲をそそる「梅ざら」でした!

2204_わかやまのあられ_07

わかやまのあられは龍神はーと本店と道の駅「田辺市龍神ごまさんスカイタワー」ほか、オンラインショップにて購入できます。
龍神産にこだわったここでしか食べられない味を、ぜひこの機会に手に取ってみてください〜!

わかやまのあられ
価格:
単品 540円(税込)
選べる2個セット 1,280円(税込)

龍神はーと
HP:https://www.ryujin-heart.com/
オンラインショップ:https://www.ryujin-heart-shop.com/
Instagram:https://www.instagram.com/ryujn_heart/

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S