LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報
大切な人に贈りたい!おしゃれでおいしい日本茶ギフト10選

こんにちは、haconiwa編集部 mo です。
新緑の時期を迎え、新茶が楽しめる季節。この時期においしいお茶を楽しみたいなぁ〜なんて方も多いのでは?今日はそんなみなさんに是非おすすめしたい、おしゃれでおいしい日本茶のラインナップをまとめて一挙にご紹介します~!大切な方への贈りものや、自分へのご褒美に、参考にしていただければと思います。
ボタニカル柄のデザインが素敵!「おいしい日本茶研究所」のティーバッグセット。
静岡県・沼津で“日本茶の本当の美味しさを伝え続ける”を理念に、創業から100余年営む茶屋が発信するブランド「おいしい日本茶研究所」。日本の代表文化でありながら敷居の高いイメージもあるお茶を、もっと身近に感じてほしいという思いから、より気軽に自由に楽しめる様々なお茶の商品を展開しています。
ギフトにおすすめなのが、落合晴香さんのイラストがあしらわれたデザイン缶が素敵な、2種類の香り豊かなお茶を楽しむティーバッグセット。2種の対照的な味わいのティーバッグをセットした茶缶入り贈答ギフトです。
上のボタニカルAは、上級煎茶ティーバッグ&シングル煎茶ティーバッグのセット。下のボタニカルBは上級煎茶ティーバッグ&茎焙じ茶ティーバッグのセット。2種類のギフトがあるので、お茶やデザインの好みに合わせて是非セレクトしてみては?
郵便で気軽に送ることができる「日本茶郵便」もおすすめ。このまま住所を書いてポストで贈れる、上級煎茶ティーバッグのセットです。
華やかなボタニカルのデザインは、お祝い事にもぴったり。プチギフトとしてもおすすめですよ〜!
おいしい日本茶研究所
http://oitea-lab.shop/
日本ノ茶葉「ティーバッグセット(ボタニカルA)」
価格:2,916円(税込)
内容量:上級煎茶ティーバッグ 4g×12P、シングル煎茶ティーバッグ 3g×12P
賞味期限:12ヶ月(未開封)
日本ノ茶葉「ティーバッグセット(ボタニカルB)」
価格:2,916円(税込)
内容量:上級煎茶ティーバッグ 4g×12P、茎焙じ茶ティーバッグ 3g×12P
賞味期限:12ヶ月(未開封)
日本茶郵便 スタンダード「ボタニカル」
価格:3個セット 1,296円(税込)、6個セット 2,592円(税込)
内容量1:上級煎茶ティーバッグ4g入×3包入り×1個ずつ=3個セット
内容量2:上級煎茶ティーバッグ4g入×3包入り×2個ずつ=6個セット
賞味期限:12ヶ月(未開封)
6種の一煎パックがギュッと1つにまとまった「山壽杉本商店」のお茶セット
自社工場焙煎の良質で美味しいお茶を届けている、静岡の製茶問屋 「山壽杉本商店」。そんな山壽杉本商店の6種類のお茶を、それぞれ使いやすい一煎パックに詰めたギフト「茶ひと揃え 10種」は、キュッと紐で結んだ、ほかにはないパッケージングが魅力的です。
八十八夜の茶、上煎茶 錦、アイスティー緑茶、香ばしほうじ胡麻ほうじ、香ばしほうじ棒ほうじ、抹茶入玄米茶の6種、10パック入り。1つのセットでこんなにも色々なお茶が楽しめるなんて嬉しいですよね〜!それぞれ異なる個包装に包まれていて、カラフルで見た目にもかわいいです。
また、茶葉とティーバッグ、2タイプのお茶が入っているので、気分やシーンに合わせて使い分けできるのも嬉しいポイント。お祝いにぴったりな、箱入りの茶ひと揃えもあるので、気になる方はそちらもチェックしてみてくださいね!
山壽杉本商店
https://yamasu.theshop.jp/
茶ひと揃え 10種
価格:1,404 円(税込)
内容:八十八夜の茶、上煎茶 錦、アイスティー緑茶、香ばしほうじ胡麻ほうじ、香ばしほうじ棒ほうじ、抹茶入玄米茶の6種入り
端正な真っ白なパッケージが魅力的。「宇治香園」のティーバッグの詰合せセット
続いては、京都の老舗茶問屋「宇治香園」のギフト。“お茶自体の魅力を伝えたい”とあえて真っ白にしたというデザインは潔くてかっこよく、目を引きます。菱形のスリーブに小箱(ミニ宇治香園)が4つ入った4種のティーバッグの詰合せセットです。
宇治香園を代表する銘柄を厳選して、小さなギフトボックスにしたというこの商品。本格的なお茶のおいしさをそのままティーバッグで楽しむことができますよ。
このほかにも、小箱の単品や、小箱3つセットなど、オンラインショップをのぞくと、さまざまな種類があるので、ご入用に合わせてセレクトしてみてください。
ミニ宇治香園 玉龍・天恵・松寿・新茶
価格:3,672円(税込)
内容:
玉露 玉龍ティーバッグ18g(3g×6袋)
煎茶 天恵ティーバッグ18g(3g×6袋)
ほうじ茶 松寿ティーバッグ15g(2.5g×6袋)
新茶ティーバッグ18g(3g×6袋)
原材料:緑茶(国産)
賞味期限:12ヶ月(新茶ティーバッグのみ6ヶ月)
「1899」の丹精込めて生産された、こだわりの“つゆひかり”日本茶ギフト
ホテル龍名館お茶の水本店の メインダイニング「RESTAURANT 1899 OCHANOMIZU」として、 2014年に誕生した「1899」。かつて徳川家御用達の名水であったことからその名が由来するお茶の水の地で「お茶と共に過ごすゆるやかな時間」をブランドコンセプトに、龍名館が旅館時代から培ってきた会席料理にお茶を取り入れ「茶を食す」新しい和食体験を提供している1899が販売しているのが、こちらのギフト「CHACHACHA缶 4種セット」です。
コロンと小さな缶のデザインが可愛らしいギフト。使用されている茶葉は、明治3年創業の『やまま満寿多園』が静岡県御前崎市の北部、牧之原台地で丹精込めて生産したこだわりの「つゆひかり」4種類の日本茶で、つゆひかり 深蒸し煎茶、つゆひかり ほうじ茶、つゆひかり 玄米茶、和紅茶が入っています。
つやひかりは、苦みや渋みが少ないため、普段あまりお茶を飲まない方にもおすすめだそうですよ。また、美味しいお茶の淹れ方がわかるリーフレット付きなので、お茶に関する知識が無くても本格的な日本茶を楽しむことができます。あまりお茶を飲む習慣がない方へのギフトにもぴったりですね!
1899
https://1899.shopselect.net/
CHACHACHA缶 4種セット
価格:3,000円(税込)
内容:深蒸し煎茶、ほうじ茶、玄米茶、紅茶
原材料名:緑茶(静岡県産つゆひかり)、紅茶(国産)、炒り玄米
内容量:20~25g
賞味期限:商品ラベルに記載
上品な風呂敷に包まれたパッケージが素敵!京都発スキンケアブランド「KOTOSHINA(コトシナ)」のお茶ギフト。
続いてご紹介するのは、なんとスキンケアブランドのお茶ギフト。「KOTOSHINA(コトシナ)」は、オーガニック先進国フランスでエコサート、カリテフランス認証を取得した、京都発スキンケアブランド。“厳選素材と爽やかなグリーンティーの香りで肌と心を健やかに”をコンセプトにしたブランドです。
KOTOSHINAの化粧品には全ての商品に有機緑茶成分が配合されており、歴史ある上質な緑茶の産地、京都宇治の有機緑茶園と提携したものを使用していることから、お茶のギフトもこだわりが詰まっています。
ご紹介したいのが、こちらの有機緑茶3種セット。京都宇治で手塩にかけて育てられた貴重なほうじ茶と煎茶(抹茶ブレンド)と水出し玉露の詰め合わせとなっています。シンプルな風呂敷包みのパッケージが上品で、大切な方へのギフトにぴったりです。
封を開けると、中には有機ほうじ茶、有機水出し玉露、有機煎茶(抹茶ブレンド)の3種のティーバッグがそれぞれ缶に入っています。
化粧品以外にも体の中から綺麗になるために安心できる有機の素材を探し求めているからこそ、KOTOSHINAでは京都宇治の有機緑茶園にて栽培された上質な茶葉を使用。宇治の有機茶園で手塩にかけて育てられた緑茶は、フレッシュな香りと、クセのない味わいが特徴だそう。
スキンケアブランドというだけあって、缶のスッキリとしたデザインも素敵です。ギフト以外にもお茶は缶入り1本〜購入できるので、自分へのご褒美としてもおすすめです。
KOTOSHINA(コトシナ)
https://kotoshina-kyoto.com/
有機緑茶3種セット(ギフト箱入り、風呂敷包み)
価格:6,772円(税込)
内容:有機ほうじ茶 3g×13袋、有機煎茶(抹茶ブレンド) 3g×18袋、有機水出し玉露 3g×18袋
原材料:有機煎茶・有機抹茶
自分で作った急須でお茶が飲める!?「紙の急須と茶の葉」のポストで贈れるギフト
静岡県菊川市に本社を構える創業120年を超える老舗茶問屋「丸松製茶場」とプロダクトデザイン事務所「UO」と、コミュニケーションデザイナー坪野健二郎氏のコラボにより生まれたブランド「紙の急須と茶の葉」。その名の通り、紙の急須とお茶の葉がセットになっている、ほかには見たことのないギフトです。
“急須で淹れるお茶は、その味・香り・成分だけでなく、湯を注ぎお茶が抽出されるまでの時間やその一連の行為自体も含めた体験全体に本質的な価値がある”という想いで作られた、お茶を淹れるという行為までも楽しめる商品です。
こちらがそのプチギフト「紙の急須と茶の葉/かぶせ茶」。紙を原料とした急須(一枚)と丸松製茶場が厳選した茶葉のセット。同封の急須1枚と茶葉一袋で3煎(100ml×3杯)を楽しむことができるのですが、急須はなんと自分で組み立てて作る仕様なんです!
私も実際に作ってお茶を淹れてみました。紙の急須でお茶を淹れるのは少しドキドキしましたが、なんの問題もなく美味しいお茶を淹れることができました!お茶が美味しいのはもちろん、急須を作ってお茶を淹れる、という体験がとても楽しかったです。
更に、こちらのギフトはA4封筒サイズの仕様なので、140円切手を貼ると郵送することも可能。遠方の大切な方にメッセージを添えて、ギフトとして贈るのもおすすめです。
本日ご紹介したのは、新茶の収穫前に茶畑を被覆し、日光を遮ることで旨味成分を引き出した「かぶせ茶」のセットですが、花がブレンドされているさっぱりとして優しい味わいの「茶花三年番茶」のセットもおすすめだそうなので、是非オンラインショップでチェックしてみてくださいね。
紙の急須と茶の葉
https://www.kaminokyusu.com/
紙の急須と茶の葉/かぶせ茶
価格:1,078円(税込)
内容:紙の急須:1枚/茶葉:1袋(3g)/パンフレット兼取り扱い説明書:1枚
原材料名:茶
原料原産地名:国産
内容量:茶葉3g
賞味期限:1年
オンラインショップ:https://shop-kaminokyusu.stores.jp/
農林水産大臣賞34回受賞。大正10年から続く“かねじょう”のお茶を使用した「茶の庭」のギフト
これまでに茶の品評会で34回の農林水産大臣賞を受賞、令和2年度には栄えある天皇杯を受賞した、掛川茶「かねじょう」グループで生産された高品質のお茶を使用している、「茶の庭」のギフト。
こちらは掛川深蒸し茶のセット。上質なお茶を楽しみたいみなさんにおすすめです。
掛川深蒸し茶のギフトと一言で言っても、更に自分で好きな茶葉を選べるのが嬉しいポイント。芽生えたばかりの新芽だけを摘んだ最高級深蒸し茶「静岡の誉」、新茶初期の柔らかい新芽を揉み上げた高級深蒸し茶「初摘み」、すらりと人差し指ほどに伸びた新芽を用いた高級深蒸し茶「双葉摘み」、葉肉が少しずつ厚くなり始めた頃の新芽を用いた「若葉摘み」、立春から数えて八十八日前後に摘んだ深蒸し茶「八十八夜の恵み」と、好みに合わせて茶葉を選ぶことができるんです。
パッケージは老若男女、どの世代にも受け入れられる、シンプルで上質なデザインです。
※お茶の種類により商品パッケージが異なります。※新茶のシールは新茶の時期のみとなります。
丁寧なお茶作りで、鮮度にこだわった高品質のお茶ギフト。お茶好きの方にギフトとして贈ってみては?
茶の庭
https://www.chanoniwa-online.com/
掛川深蒸し茶(リーフ) 100g缶 2本入り
価格:3,230円(税込)
※お茶の種類により、価格、商品パッケージが異なります。
名称:煎茶
原材料名:緑茶(静岡産)
内容量:100g缶×2本
賞味期限:製造より12ヶ月
金平糖とお茶がコラボ?!新しいお茶とお茶請けの提案「KONPEITTO(コンペイティートゥー)」
以前、おみやげクリップのコーナーでご紹介した「金平堂(KONPEIDOU)」と、お茶のティーバッグブランド「t to(ティートゥー)」がコラボした「KONPEITTO(コンペイティートゥー)」。ミレニアル世代の生活スタイルにあったお茶請けを提案したいと想いでうまれた商品。
抹茶とほうじ茶の金平糖、VIT-C TEA(柿の葉茶×ほうじ茶)、GOHAN TEA(緑茶)、REFRESH TEA(ジャスミン茶)、ZZZZ TEA(ルイボスティー)、RESET TEA(とうもろこし茶)のティーバッグ5種類がセットになっています。
t toのお茶に合う抹茶とほうじ茶の金平糖のセットは、ほっと一息休憩したい時にぴったりの組み合わせ。
ほかにはない、お茶請けもセットになったお茶のギフト。可愛らしいパッケージのデザインは、友達へのプレゼントにもぴったりですね。
金平堂(KONPEIDOU)
http://konpeidou.jp/
t to(ティートゥー)
https://t-to.jp/
KONPEITTO(コンペイティートゥー)
価格:1,836円(税込)
内容:金平堂小箱:抹茶、ほうじ茶(金平糖15g各1箱)、ティーバッグ〈t to〉VIT-C TEA(柿の葉茶×ほうじ茶)、GOHAN TEA(緑茶)、REFRESH TEA(ジャスミン茶)、ZZZZ TEA(ルイボスティー)、RESET TEA(とうもろこし茶)(ティーバッグ5種類 3g×各1袋)
賞味期限:出荷日より200日以上
ここからは、ギフトセットではありませんが、プチギフトや自分のご褒美にぴったりな新しいお茶のブランドをご紹介します。
「Ocha and(オチャ アンド)」で体験する、お茶とフルーツの新しい楽しみかた。
日本茶専門店、kimikuraが新しくリリースした「お茶に遊びを」がコンセプトのティーバッグシリーズ「Ocha and(オチャ アンド)」。なんとお茶をドライフルーツと楽しむセットなんです!専門店ならではの厳選茶葉の本格的な味わいそれぞれに合う果実と合わせているそうです。見た目にも楽しく、お茶の時間がもっと楽しくなる、新しい美味しさを⾒つけるラインナップです。
それぞれお茶とフルーツに合った淹れ方があるのですが、今回私は煎茶とニューサマーオレンジを試してみました!香りの良い清々しい水出しの煎茶とニューサマーオレンジの酸味の相性が抜群で、これからの季節にぴったりな爽やかな味わいでした…!
普段急須でお茶を飲まない人に、手軽なのにお茶の時間をアップグレードして楽しめるように、また普段お茶を飲んでいる人にも新しいお茶の楽しみ方を発見してほしい、との想いで開発されたこの商品。まさしく私も新しい発見で、これからいつも以上にお茶の時間を楽しめそうです!
季節に合わせたドライフルーツやスパイスなど限定商品も続々登場予定だそうなので、今後も楽しみですね!
Ocha and(オチャ アンド)
https://kimikura.online/feature/068
価格:
清々しい煎茶と上品な酸味のニューサマーオレンジ 972円(税込)
和紅茶といちご 1,200円(税込)
煎茶と清沢れもん 972円(税込)
自分の好みにフィットしたティーライフをたのしめるブランド「SAN」
「茶、からはじまる1日を。」をコンセプトに、市場を挟まずにお茶をセレクトし、提供するブランド「SAN」。生産地を巡る中で出会った、自信を持って美味しいと思える一杯をティーバッグにして届けているそう。
SANの扱う茶葉は無農薬栽培の安心なお茶であることに加え、全部で11種類あるティーバッグにはそれぞれ解説とレシピがついているので、自分やプレゼントしたい相手のライフスタイルに合わせてセレクトすることができます。
カラフルなパッケージがかわいいので、プチギフトにもぴったり!単品購入と定期購入ができるので、是非自分に合った1杯を見つけてみてくださいね。
SAN
https://san-global.myshopify.com/
価格:150〜400円(茶葉によって異なります)
No.1 Green Tea : 白折緑茶
No.2 Black Tea : 和紅茶
No.3 Kamairicha : 釜炒り茶
No.4 Genmai Hojicha : 玄米ほうじ茶
No.5 Ligth roast Hojicha : ほうじ茶浅煎り
No.6 Awabancha : 阿波晩茶
No.7 Darjeeling+Lemon : ダージリン+レモン
No.8 Assam+Ginger : アッサム+ジンジャー
No.9 Holy Basil : ホーリーバジル
No.10 Vetiver : ベチバー
No.11 Spring Tea : 季節の茶[ 春 ]
気になるお茶ギフトは見つかりましたか?
是非大切な方や自分のご褒美に、おいしくておしゃれなお茶ギフトを贈ってみてくださいね〜!
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント