LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報
梅の日にオープン!羽釜ごはんと梅の定食が味わえる「梅と星」

こんにちは。haconiwa編集部 モリサワです。
今日は、6月6日(月)梅の日に東京・浅草にオープンした「梅と星」をご紹介します。定食の選び方からワクワクするような楽しいお店づくりにも注目です!
羽釜ごはんと汁もの、ごはんの“おとも”が味わえる「梅と星」とは?
「梅と星」は、東京・浅草の雷門近くに誕生した、梅干しと羽釜で炊いたごはん、汁もの、ごはんのおともが楽しめるお店。梅干しの魅力に惹かれ全国で300種類以上を食べ歩いた、竹内順平さんが代表を務めるプロデュース会社「BambooCut」が、東京ソラマチにある「立ち喰い梅干し屋」に続く、2つ目のお店としてオープンしました。
店舗は4階建てで、屋上のある建物。「この屋上で梅を干したい」「おいしい梅干しを作ってみなさんに食べてもらいたい」という想いから、この場所でのプロジェクトがスタートしたのだそう。いったいどんなお店なっているんでしょうか?早速店内をご紹介していきます!
運にまかせて3品を選ぶ「おともみくじ定食」が楽しい!
「ごはんを星(スター)にしてくれる、最高のおともが勢ぞろいする店」がコンセプトだという、こちらのお店。
店内には、全国の「ごはんのおとも」を集めたお買い物エリアの他に、奥には食事ができるカウンターが。ごはんは羽釜で炊いており、湯気が立ち昇る様子と美味しそうな匂いが食欲をそそります!
カウンターで楽しめるのは、定食や梅干しを使ったドリンクなど。今回は、おすすめの「おともみくじ定食」をいただいてみました!それぞれのごはんのおともは3品。もし食べられないものや苦手な食材が出た場合は、ひき直しも可能。どのおかずがついてくるのかドキドキ!食事する前のワクワク感が高まります。
注文すると、最初に梅干しの瓶(カメ)に入った「おともみくじ」が出てきます。中に入っている“しゃもじ”をひくと、七福神が現れました!
どの神様がでるかは、運まかせ。実はこのおともみくじ、引いた絵柄で定食についてくるごはんの“おとも”が決まるシステムになっています!面白いですよね~。
ごはんを待つ間は、おみくじで引いた神様の人形が目の前のカウンターの上に。縁起の良さそうな笑顔を眺めながら出来上がりを待ちます。注文内容が一目でわかるのもいいですね!
いよいよ定食が運ばれてきました!こちらは「恵比寿」。ごはんと豚汁に、おともの3品「大根のたまり漬」、「鮭粗ほぐし」、「二色納豆」がついています。これぞ、心が落ち着く日本のごはん!おいしそう~。
こちらの「布袋」は、左から「しらす」、「牛のしぐれ煮」、「白菜胡麻キムチ」。どれもごはんがついつい進んでしまいそうです。
そして小さな梅干しの瓶に入っているのは、「浮浮卵(ふわふわたまご)」。ごはんにかけて食べるのもオススメなんだとか。ひと口食べると、なめらかで濃厚な卵とお出汁の風味が広がります。
浮浮卵は、江戸時代の献立をアレンジしたもので、卵には、梅と星で販売もされている煎り酒「よしなに、」が入っています。
この「よしなに、」は、梅干しと昆布、鰹節、日本酒を煮詰めて作られたもので、江戸時代にはかかせなかった調味料なんだとか。素材の味を引き出すような程良い塩味と梅のやわらかな酸味が、さまざまなお料理にも活躍しそう~。お醤油代わりにお刺身や卵料理、和え物などの料理に加えてみるのもオススメです。
定食にはもちろん、お店自慢の梅干しも。「すっぱい梅干し」、「甘い梅干し」、「本日の梅干し」から好きなものが選べます。今回は、本日の梅から「こんぶ梅」をチョイスしてみましたよ~。酸味と旨味のバランスが絶妙!さらにごはんが進んでしまいます。
この「おともみくじ定食」は全部で7種類。どれに当たるかはその時次第。ぜひお店で“運まかせ”のおいしい組合せを味わってみてくださいね~!何回通っても、その都度楽しめそうなところが面白いですよね~。
まだまだあります!梅に特化したユニークな空間づくり。
お店は他にもユニークな仕掛けがたくさん。1階ではお持ち帰りのお稲荷さんが購入できます。買ったお稲荷さんは2階のお座敷スペースで味わうことも可能。座敷の壁には梅干しづくりの様子がパネル展示されていましたよ~。キレイな写真パネルをみながらゆったりのんびりしてみるのもいいですね。
1階での食事は15時ラストオーダーなのですが、こちらのスペースでは展示会やイベントなども計画中。どんなイベントが行われるか、今後も目が離せませんね。
食事を楽しんだ後は1階入り口でお買い物もできます。先ほど紹介した「よしなに、」はもちろん、「立ち喰い梅干し屋まかない瓶」や全国のいろいろな「おとも」を集めたコーナーもありますよ。
店内の至るところには、「こんなところにも梅干しの瓶が!」と思わず声に出したくなるなど、ユニークなディスプレーも満載。お会計の時も油断せず、ちょっと上を見上げてみてくださいね。面白い発見がありますよ!
羽釜のごはんと梅干しを通じて、今後も新しいことが始まりそうな「梅と星」。7月中旬頃には、12品の絶品おともと羽釜ごはんが楽しめる、おまかせ御前「梅と星」も登場する予定なのだそう~。
浅草観光などお近くにお出かけの際は、ぜひ立ち寄って、おいしいごはんに合う「最高のおとも」を見つけてみてくださいね!
営業時間:9:00~17:00(L.O.15:00)
定休日:月曜日
所在地:東京都台東区浅草2-2-4(浅草雷門そば)
WEB:https://ume-hoshi.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/ume_to_hoshi/
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント