OMIYAGE CLIP かわいいお土産

地元・四万十川のさわやかなアオノリがアクセント!高知・右城松風堂の「小鮎最中」

地元・四万十川のさわやかなアオノリがアクセント!高知・右城松風堂の「小鮎最中」

こんにちは。haconiwa編集部のモリサワジュンコです。
haconiwaメンバーが全国各地で見つけた47都道府県のすてきなおみやげを紹介していく「おみやげクリップ」。今回は高知県のおみやげ「小鮎最中」をご紹介します。

四万十川を泳ぐ小鮎を表現した、かわいらしい最中。

2209_koayumonaka_01

「小鮎最中」は、高知県四万十市にある、創業1908年の老舗羊羹店「右城松風堂」が販売するこだわりのお菓子。地元を流れる四万十川の名物を使い、日本最後の清流を泳ぐ小鮎を表現した、かわいらしい最中です。

2209_koayumonaka_02

この立体的な本物そっくりのフォルムがたまりませんね~。薄く香ばしい最中の中には、国産の白い種皮色を持つ小粒のいんげんまめ「手亡豆(てぼうまめ)」を使用した白餡に、四万十川の特産でもある「スジアオノリ」と呼ばれるアオノリが入っています。地元の特産が最中でいただけるなんてうれしいですよね。

2209_koayumonaka_03

断面をみてみると、ほんのり緑がかった白餡がぎっしり!白餡ならではの優しく上品な甘さの中に、風味豊かなアオノリの香りがマッチして、暑い時期でもさっぱりといただけちゃいますよ~。

求肥入りの「大鮎最中」も見逃せない!

2209_koayumonaka_04

右城松風堂では、小鮎最中の他にも、鮎をかたどった「大鮎最中」も販売されています。並べてみると大きさの違いが面白い!大鮎最中は、北海道産の小豆の粒餡に優しい口当たりの求肥餅が入った豊かな味わいを楽しめます。実は形もよくみてみるとそれぞれの個性があるので、ぜひ実際に手に取って確かめてみてくださいね~。

小鮎最中がポストに届く、うれしいサービスも。

2209_koayumonaka_05

小鮎最中は、右城松風堂の店舗で購入することができますが、バンデザインスタジオでデザインした全国のおいしいものを、手軽にお取り寄せできる「おいしいデザイン商店」からも購入することができます。購入した商品は、右城松風堂から直接クリックポストでご自宅のポストへ配達されますよ。

2209_koayumonaka_06

届いたものを開封してみると、このように小鮎最中が5つ入ったセットになっています。キレイに整列している雰囲気がなんともかわいい!

さわやかなアオノリがアクセントとなった「小鮎最中」。高知へ出かけられる方はもちろん、お家でも四万十川の清流を思い浮かべながら、いただいてみてはいかがでしょう~。

小鮎最中
※日持ちは製造より15日

おいしいデザイン商店

https://oicdesign.base.shop/items/59367555
価格:
小鮎もなかセット:¥1,200円(税込・送料別)

販売元:右城松風堂

http://ushiroshofudo.jp/

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S